先日、秋バラが咲いたから写真を撮ろう!と思って花をよくみてみたら、虫に食べられておりました……。
蕾をえぐるようにかじられていて、花びらと花びらの間には、数ミリ程度の黒くて小さい虫が。
黒い小さい虫は、恐らくバラゾウムシというやつです。
この小さい虫が蕾を丸かじりできるとは考えにくいですし、バラゾウムシは蕾や芽をもう本当に「しょんぼり」って感じにしおれさせる虫だったと思うので、丸かじりの虫とは別だと思います。
ざっと見てみましたが他に芋虫のたぐいは見つからず、正体不明。
水やりや病気も、今は夏ほど注意がいらないので、たしかにここのところ放置ぎみでした。
少しくらいの虫食いならそれも自然な感じがしていいなとも思ってしまいます。あまりたくさん食べられるのは嫌ですけど。
虫食い以外にも、葉っぱも黒星病っぽくなってきているので、ひどくならないうちに対策をしなくては。
かじられた花、一応写真を撮っておこうかと思ったのですが、断面を画面で見たらギョッとしそうだったのでやめておきました。
記録用に撮っても後から見直すか分かりませんし。
ちなみにバラゾウムシ、口が長くて象の鼻のようなのでゾウムシと呼ばれるらしいです。こんなに小さいのに象ってw
バラゾウムシは別名で、クロケシツブチョッキリと呼ばれる方が正式っぽいのですが、コクゾウムシとかのゾウムシとは種類が違うんでしょうか。検索してみてもよく分かりませんでした(でもあまり詳しくは知りたくない……)。
0 件のコメント:
コメントを投稿